マジでやる気が出ない。そんな時にどうするかで、セルフイメージが変わります。【セルフイメージ】

やる気が出ない。

 

やる気が出ない時ってありませんか?

 

誰にでもあると思います。

 

今回はそんな時の対応策を共有します。

 

気づきにくいですが、セルフイメージにも関わるので

しっかりとポイントを掴んでください。

 

 

僕の対応策。

 

「徹底的にやらない」ということをしています。

 

以前は、無理矢理やろうとしたり、

やる気が出ない自分を責めたりしました。

 

いろいろな学びや経験を踏まえて、

今は徹底的にやらない選択をしています。

 

本を読んだり、散歩やドライブ、

スポーツや稽古などで気分転換をしたり、

ハンモックでダラダラもします。

 

 

自分を掘り下げる。

 

やらない前提に「自分を信じる」があることが重要です。

「必ずやる自分」がいることが前提にあったうえで自分を信じるんです。

 

やらなければいけないという義務感。

やらない自分はダメだという自己否定感。

頑張らなければいけないという自己不足感。

 

これらが前提にあるとうまくいきません。

 

ポイントは「やる自分」を積み重ねることです。

 

何もやっていない状況では

「やる自分」を信じられなくて当然。

 

日々の実践があってこそです。

 

一日一日を大切にしていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.