きたしんの習慣実践塾

search
  • 提供プログラム
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
menu
  • 提供プログラム
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
日々の気づき

あなたの夢は何ですか?それは本当にあなた自身の夢ですか?夢の描き方。【慎・成功法則】

2022.10.15 shinyakitahara

夢はありますか?   今から約15年前、 「夢はありますか?」と聞かれて、 当時20代半ばの僕は答えられませんでした。   夢、目標、ゴール。 言葉は何でもいいですけど、目指すものがなければ、ただただ…

日々の気づき

わざわざ情報発信をしなくても、実はすでに発信していることを知ろう。するしないの話ではなくて、何を発信するかだけ。

2022.10.14 shinyakitahara

情報発信に興味はありますか?   複業の重要性を伝えていますが、 はじめの一歩は「情報発信」です。   情報発信というとSNSやYouTubeが思い浮かぶでしょうか? 苦手意識を持つ方もいると思います…

日々の気づき

自己否定と現状否定は全然違う。2つの否定を明確に分けて考えないと絶対にうまくいかない話。

2022.10.13 shinyakitahara

変わろうとしてはいけない?   変わりたいけど変われない。   これはもう罠みたいなもんです。 そして自己啓発を学んでいる人はこの落とし穴にハマりがちです。     自己否定はダメ…

日々の気づき

まるっきり別人として生きてみることの勧め。過去に引っ張られるからうまくいかない。【慎・成功法則】

2022.10.12 shinyakitahara

現実を変えたいなら、あまり考えないほうがいい。   変わりたいからこそ、学ぶ。 変わりたいからこそ、考える。 変わりたいからこそ、悩む。 変わりたいからこそ、もがく。   やればやるほど、うまくいかな…

日々の気づき

謝罪ばかりしていませんか?誰に対して申し訳ないのか?真剣に考えてみよう。

2022.10.11 shinyakitahara

「すいません」が口癖。   「ごめんなさい」「すいません」が口癖の人、結構います。   僕もそうでした。もう無意識レベルで使っていました。   まさに口癖です。習慣化されたものでした。 &n…

日々の気づき

なぜ他人のことが気になってしまうのか?意識フォーカスの根っこにあるものに気づこう。

2022.10.10 shinyakitahara

他人のことが気になる。   面倒見が良いとか、ちょっと行き過ぎるとお節介。 いろいろありますが、他人に対して尽くすことができる人がいます。   素晴らしいことです。   しかしバランスを崩し…

  • <
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 39
  • >
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

©Copyright2025 きたしんの習慣実践塾.All Rights Reserved.